- TOP
- 水の文化フォーラム
1999年(平成11)から2010年(平成22)まで、「ミツカン水の文化交流フォーラム」を開催してきました。
そして、2014年(平成26)にはリニューアルし、時事に応じた水の文化にかかわるテーマを取り上げ「ミツカン水の文化フォーラム」を開催しました。
ミツカン水の文化フォーラム2014
水都ルネッサンス

- 日時
- 2014年11月20日(木)
- 主催
- ミツカン水の文化センター
- 会場
- ワテラスコモンホール
- 参加
- 120名
講師
- 陣内秀信(じんない ひでのぶ)
- 法政大学デザイン工学部 建築学科教授
- 山崎亮(やまざき りょう)
- studio-L 代表 東北芸術工科大学教授
京都造形芸術大学教授 慶應義塾大学特別招聘教授
コーディネーター
- 中庭光彦(なかにわ みつひこ)
- 多摩大学経営情報学部 経営情報学科准教授
多摩大学総合研究所 副所長
講演1
「水辺を元気な都市空間に
——歴史、暮らし、文化、経済の視点から」
陣内秀信さん
講演2
「水辺のコミュニティデザイン」
山崎亮さん
討論
「これからつくるべき・残すべき『水都』という仕組みとは」
陣内秀信さん×山崎亮さん
(コーディネーター 中庭光彦さん)