水の文化センターが開催してきたイベントのルートマップです。
是非このマップを片手に街歩きに出かけてみませんか。
2012年11月10日
用水路が縦横に巡る豊かな田園と近代的な都市空間が共存する魅力的なまち、日野市では、市民・研究者・行政が連携しながら、用水路を活かしたまちづくりを進めています。このフィールドワークでは、浅川から程久保川へ流れる向島用水エリアを巡ります。潤徳小学校の環境学習の場にもなっている「...
2012年05月26日
江戸時代初期に開削され川崎市ほぼ全域を流れる南関東最古の農業用水「二ヶ領用水」。このフィールドワークでは、多摩川の二つの取水口のうち「宿河原堰」から取水される流路を見て歩きます。二ヶ領用水にちなんだモニュメントがある武蔵溝ノ口駅から、水を公平に分けた先人の知恵「久地円筒分水...
地図の中には、国土地理院の承認番号が記載されているデータがございます。この承認番号は当サイト内でのみ有効な番号となりますので、他のwebサイトや資料としてご利用の際は、別途申請が必要となる場合がございます。申請が必要かどうかの判断は当センターでは致しかねますので、お手数ですが国土地理院までお問い合わせください。